auのPC向け定額ブロードバンド通信の「3.1Mbps」は大ウソ!?
2007年12月26日 20:58
KDDI(au)が先月パソコン向けの定額データ通信用プラン「WINシングル定額」を発表した。専用の通信カード「W05K」を使うことで、受信最大「3.1Mbps」の高速通信が可能とされている。だが8割のエリアでは「80kbps」しか出ないとKDDIも認識しているようだ。
KDDI(au)のパソコン向けの定額データ通信プラン「WINシングル定額」や専用のデータ通信カード「W05K」は、2007年11月下旬に発表された。同サービスを利用すると、月額5670~6930円で受信最大3.1Mbps、送信最大1.8Mbpsの高速通信が可能とされている。
・KDDI「WINデータカード『W05K』の発売と専用データ定額プラン及びADSLのセット料金導入について」
・KDDI au「周辺機器ラインアップ > W05K by KYOCERA」
・KDDI au「PacketWIN割引サービス > PacketWINシングルセット割」
同サービスはベストエフォート方式ではあるのだが、謳い文句の「3.1Mbps」には全く届かない速度の人が多いようだ。「TOTORO(トトロ)の自堕落 日記」では、そのサービスを利用した感想と、auに問い合わせたときの回答を書いている。
実際に利用すると「平均300Kbps前後」。速度が出るときは「1Mbps」程度出るらしいが、一度だけしかそのような状態にはならなかったらしい。そのため、auに問い合わせたところ、ほかのユーザーの状況が聞けたようで、全国の8割程度のエリアでは「80Kbps」くらいしかでないとの返答があったとのことだ。
・TOTORO(トトロ)の自堕落 日記「W05Kを買った訳だが・・・」
同サービスについてはまとめサイトがあるので気になる人はチェックしよう。また2ちゃんねるの現行スレッドでは速度計測結果がときどき出てくる。「80Kbps」ほどの遅い報告は見当たらないが、1Mbpsを超える報告もほとんどないようだ。
・W05K まとめサイト
・2ちゃんねる「【au】W05K WINシングル定額 その2」
なお「2 8 6」では、動画再生などを行うとトラフィック制御が効いて300~500kbps程度しか出ないのだろうと指摘している。「Webのちょこちょことした参照やメールであればかなり快適」とのことだ。
だが、ベストエフォートとはいえそのような状態で「最大3.1Mbpsのブロードバンド通信」と謳っていいかどうかは疑問が残るところだ。
・2 8 6「W05K のトラフィック制御~「80kbps しかでない」のではなくて……。」