mixiがユーザーの日記を勝手に出版できるよう規約を改悪!?
2008年03月04日 21:55
mixiが4月1日から利用規約を全面改訂することを告知している。その文面が公開されたのだが、mixi側がユーザーの日記や写真を勝手に出版物などに利用できるかのような規約内容に疑問の声が挙がっている。そのことは「ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記」や「エキサイトニュース」で分かる。
・エキサイトニュース「ユーザーの日記をミクシィが商品化? 新しい利用規約にユーザーの反応は?」
・ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記「ミクシイはあなたの日記をあなたに無断で商品化します」
・2ちゃんねる「【ネット/mixi】ユーザーの日記をミクシィが商品化?新しい利用規約にユーザーの反応は?」
ただITmedia Newsの記事によると、mixi側は「ユーザーの日記などの権利は従来通りユーザー自身が持ち、書籍化も、ユーザーの事前了承なしには進めない」と話しているとのことだ。
・ITmedia News「『mixi日記、無断書籍化はしない』――規約改定の意図をミクシィが説明」
変更後の具体的な規約内容はmixiの「利用規約改定とmixiプレミアムに関する重要なお知らせ」から見られる。
・mixi「利用規約改定とmixiプレミアムに関する重要なお知らせ」
問題になっているのは「新mixi利用規約」の「第18条 日記等の情報の使用許諾等」だ。そこには以下のように書かれている。
第18条 日記等の情報の使用許諾等
1 本サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日本の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。
2 ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。
ここが、mixi側がユーザーの日記や写真を勝手に出版などができるのではないかと疑念を抱かれている部分だ。
また「附則」の規定により、4月1日以前に書かれた日記についても、遡ってこの規約を適用するようだ。新規約以前に書いた日記についても安心はできないといえる。
附則
1本利用規約は平成20年4月1日から施行します。
2本利用規約の施行前にユーザーによって行われた行為についても本利用規約が適用されます。